症状の悪化とストレス
先日の通院の後、仕事と私用でほとんど休みのない状態が続き、仕事も深夜までというのが毎日でした。そんなこともあって、睡眠時間の確保を優先にした結果、薬を患部に2週間ほど塗れない状態が続きました。
そうしたら、一気に症状が悪化(;_;)患部もかなり広がってしまい、真っ赤な状態になってしまいました。飲み薬は飲んでたんですけどね。でもあまりきつくない飲み薬なので、それだけでは症状を軽くすることにはならなかったようです。
昨日の朝にやっとしっかりと薬を塗りました。そしたら皮膚がボロボロとはげてしまって、1日中皮との戦いでした。まあしょうがないですね。
−−−
毎年秋は仕事の関係で忙しい日々が続くのですが、今年は特にストレスが溜まったこともあってかなり精神的にもダメでしたね。そんなことを乾癬も敏感に感じ取ったようで、一気に症状が悪くなりました。以前病院で先生にも言われましたけど、「ストレスを減らすことが何よりの良薬」との言葉が身にしみる今日この頃です。
しばらく仕事は楽になりそうなので、出来るだけストレスを減らして少しでも症状を和らげたいなと思ってます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
確かにストレス増えると症状悪化しますね。
お薬もやっぱり規則的に塗ったほうが効果がいいですよね。冬は乾燥して痒くなったりしませんか?なによりたくさん皮膚が落ちて、家族に迷惑をかけるので嫌いです。
最近はナローバンドUVB療法で一時期よりは大分症状もいいですけどね。
がんばりましょう!!
投稿: Dr.バサラ | 2005.11.04 21:31
Dr.バサラさん:
私の場合は冬だけでなく夏もダメです。会社がエアコン効かせてますので、そのおかげでダメですね。
私の場合は症状を軽減させるのは薬3割ストレス7割って感じがします。やっぱりストレスを減らすのが大事なんでしょうねぇ。。
お互いがんばりましょう。
投稿: Daa | 2005.11.05 10:09