第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)
3年ぶりに復活した新潟クラシックストリートに参加しました!
<第12回新潟クラシックストリート>
日時:2022年5月5日(木祝)
会場:新潟市内
※アンサンブル・ベヴィトーレで出演分
・15:00~15:30:古町6ストリート
・16:30~17:00:Salix(古町6)
3年ぶりに復活した新潟クラシックストリートに参加しました!
<第12回新潟クラシックストリート>
日時:2022年5月5日(木祝)
会場:新潟市内
※アンサンブル・ベヴィトーレで出演分
・15:00~15:30:古町6ストリート
・16:30~17:00:Salix(古町6)
新潟市音楽文化会館が主催するオンラインコンサートイベント、「おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター」に参加しました。
<おんぶんリレーコンサートオンライン☆2022ウインター>
日時:2022年1月29日~3月28日(オンライン開催)
主催:新潟市音楽文化会館
昨年のコロナ禍による演奏会中止ラッシュの後、初のオーケストラでの出演演奏会が終わりました!
<花いっぱい音楽祭2021~コンチェルトのたのしみ~>
日時:2021年(令和3年)5月30日(日)13時15分開場、14時開演
会場:長岡リリックホール コンサートホール(新潟県長岡市)
料金:全席自由 1,000円
曲目:
・G線上のアリア(J.S.バッハ)
・マンドリン協奏曲(ヴィヴァルディ)
マンドリン/中沢一昭
・ヴァイオリン協奏曲第5番イ短調作品37 第1楽章(ビュータン)
ヴァイオリン/後藤苺瑚
・ピアノ協奏曲第2番へ短調作品21より第3楽章(ショパン)
ピアノ/田村会
・クラリネット協奏曲イ長調K.622より第1楽章(モーツァルト)
クラリネット/辻笑子
・アランフェス協奏曲(ロドリーゴ)
ギター/畠山徳雄
指揮/星野勝彦
管弦楽/花いっぱい音楽祭2021管弦楽団
コンサートマスター/大関博明
コンサートナビゲーター/藤井芳
※花いっぱい音楽祭2021管弦楽団のメンバーとして参加
毎年新潟市音楽文化会館で開催されている「おんぶんリレーコンサート」のオンライン版、「おんぶんリレーコンサート・オンライン」に参加しました。今回は録画代行ということで思いがけずホールで演奏することが出来ました。
<おんぶんリレーコンサート・オンライン>
日時:2021年(令和3年)1月11日~3月28日
主催:新潟市音楽文化会館
※クラリネット二重奏「くらりん」でオンライン演奏公開
演奏公開ページ → おんぶんリレーコンサート・オンライン
記事での紹介が遅れましたが、昨年2020年に開催された「新潟県文化祭2020」にオンライン画像で参加しました。
<新潟県文化祭2020>
日時:2020年(令和2年) 8月20日~12月31日
「長岡交響楽団(オーケストラ)」と「トリオ・カメリア(木管三重奏)」で動画で参加
新潟市主催の「市民交流ステージ」に木管三重奏の「トリオ・カメリア」で出演してきました!ご来場いただいた方々、ありがとうございました。
思えばコロナ禍で演奏機会がなくなる直前に演奏したのが2月の同じく音楽文化会館で開催された「おんぶんリレーコンサートREIWA」でした。気が付けばそれから8ヵ月。。こんなに演奏間隔が空いたのは25年以上ぶりかも。オケも演奏会お休み中ですしね。
<市民交流ステージ>
日時:2020年(令和2年) 10月25日 14:00開演
会場:新潟市音楽文化会館ホール(新潟市中央区)
※トリオ・カメリアで出演
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点などから練習出来ない日々が続いていましたが、そんな中「観光バスを貸し切っての楽器練習」が出来たので紹介します。
これは新潟市南区に本社のある「新潟第一観光バス」さんが、「全然バスが営業できないのでバスでカラオケはじめます!」と開設されたばかりのTwitterアカウントでつぶやき、5月18日~6月30日までの期間限定ではじめた「バスの車内で一人カラオケ」になります。
昨日11月24日に長岡リリックホールで開催されたコンサートに出演してきました。
<第56回長岡市民音楽祭>
日時:2019年11月24日(日) 14:00開演
会場:長岡リリックホール(新潟県長岡市)
※休憩中のロビーコンサートに長岡交響楽団クラリネットアンサンブルで出演
最近のコメント