ながおかアートフェスティバル(2019.9.21)
9月15日~11月30日まで新潟県内で「第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会」が開催されています。その長岡市でのエリアイベントということで長岡造形大学のオープンキャンパスと同時開催で「ながおかアートフェスティバル」が開催されました。主催は長岡市ですが、音楽関係は長岡市音楽文化協会の加盟団体がイベントに参加しました。長岡造形大学の円形講義室では午後から「アンサンブル・リレーコンサート♪」というイベントがあり、そこに長岡交響楽団も参加しました。
今回は長岡交響楽団はアンサンブル2団体参加でした。
○オーボエと弦楽のカルテット
・4つの幻想曲(ジェイコブ)
・オーボエと弦楽のための四重奏曲(シュターミッツ)
○クラリネットトリオ
・ディベルティメント第1番 K.439bより第1楽章(モーツァルト)
・7つのノルウェーの旋律(グリーグ)
・四季の彩り(井関るみ編曲)
クラリネットトリオは今回はB管クラリネット3本での出演でした。残念ながらバスクラ無しではありましたが、逆にこの3人だからこそのいい演奏が出来たんじゃないかなと思ってます。オーボエカルテットとクラリネットトリオで特に選曲は相談してないんですけど、結果として流れもいい感じになってよかったです。
この演奏をもって一緒にやっていたクラリネットの仲間が長岡交響楽団を離れました(既に退団してたのですが団友として今回は参加)。遠くに転居したり楽器を辞めた訳ではないのでまだまだ一緒に会ったり演奏したりは出来るんですけど、普段から一緒にやってた仲間が離れるのは寂しいですね。最後にいい思い出になりました。
今年はいろいろと演奏する機会が多かったんですが、あとは11月4日の長岡交響楽団第9回ファミリーコンサートを残すだけになりました。次に向けて頑張って行きます!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
「Clarinet」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
「新潟」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
「アンサンブル」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
- ながおかアートフェスティバル(2019.9.21)(2019.09.25)
「長岡交響楽団」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
- 長岡交響楽団第9回ファミリーコンサート(2019.11.4)(2019.11.13)
- ながおかアートフェスティバル(2019.9.21)(2019.09.25)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第60回定期演奏会(2019.7.7)(2019.07.08)
コメント