第23回クラリネットアンサンブルコンサート(2019.3.24)
クラコンももう23回かぁ。ふと計算したら第1回が1993年3月だったので26年やってるんですね。そりゃあ年取る訳ですよね、第1回はまだ大学生でしたし私。
今回はアンサンブル・べヴィトーレではアルフレッド・リード作曲の「春の猟犬」をクラリネット五重奏で演奏しました。昨年のアルメニアン・ダンスPart.1に続いて渡邊一毅さんアレンジの曲でした。フル編成吹奏楽の曲をクラリネット5本でやるのはなかなかハードではありましたが、今回はエスクラがあることもあり私がリードすることが少なく、それもある意味新鮮でした。実は五重奏でエスクラありでの本番は初だったんです。だいしホールの響きをうまく活かせた様な気もするので録音が楽しみです。
そして全員合奏。今回は
・主よ人の望みの喜びを(J.S.バッハ)
・動物の謝肉祭より(サン=サーンス)
・弦楽セレナーデより第1楽章(チャイコフスキー)
・【アンコール】真珠の首飾り
・【アンコール】ロンドンデリーの歌
という5曲でした。私はロンドンデリーの歌が2ndで、残りの4曲は3rdでした。昨年に続いての3rdでしたが、今回はパートトップの席に座ったのでパートのみなさんをまとめるような演奏を心がけてみました。今回は割と3rdも活躍する曲が多かったので楽しかったですね。そしてロンドンデリーの歌も2ndでソロを。2ndのソロは吹いたの2回目?でも今回はソロのメンバーの息がぴったりと合ってとてもよかったと思います。とにかく演奏は満足。
運営も引退してから2回目でした。私が運営に入らなくても回るようにはなってきたので、後は代替わりを目指さないとですね。私は温かく見守りつつ参加出来ればと思ってます。
そして アンサンブル・べヴィトーレ は今後も演奏が続きます。5月5日は第9回新潟クラシックストリート、そしてクラコンのMCで発表しましたが6月30日(日)に内野まちづくりセンターで開催される「KINDERSアンサンブルコンサート」に友情出演します。今年はベヴィトーレでの演奏機会が多くてうれしいです。引き続き頑張ります!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
「Clarinet」カテゴリの記事
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン(2021.2.11)(2021.02.17)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
「アンサンブル」カテゴリの記事
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン(2021.2.11)(2021.02.17)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
「Ensemble Bevitore」カテゴリの記事
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- 新潟県立植物園ミニコンサート(2019.8.11)(2019.09.09)
- KINDERSアンサンブルコンサート2019(2019.6.30)(2019.07.03)
- 第9回新潟クラシックストリート(2019.5.5)(2019.05.13)
- 第23回クラリネットアンサンブルコンサート(2019.3.24)(2019.03.30)
コメント