大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第59回定期演奏会(2018.6.17)
今回は長響初演奏の2曲、オールチャイコフスキープログラムでした。
前半のバレエ音楽「眠りの森の美女」抜粋は通常の組曲にプラスして計7曲を演奏。ナレーションを入れずに純粋に音楽で勝負しましたがいかがでしたでしょうか。ストーリー上重要な曲は演奏したので聞かれた方はとても楽しかったのではないでしょうか。演奏する方は大変でしたが(^_^;)
そして後半は交響曲第6番「悲愴」。何人かの方とは話をしましたが、うちのオーケストラもやっと悲愴が演奏出来るオケになったんだなと思うと感慨深いです。本当に曲のつくり方が難しく、みんなで苦労しましたけど本番は非常にいい演奏になったと思います。曲の性格上静かに終わりますのでアンコールは演奏しなかったのですが、お客様からの拍手が止まず指揮者が最後にアンコールを演奏しない旨説明をいたしましたが、それでもお客様アンケートには何枚かに「アンコールがなかったのは残念」って記述がありましたね。でもアンコールのために演奏してるのではないので。まあ難しいところですけどね。
---------------------------------
で、ここからは私の話。
私は今回は眠りの森の美女は1stアシスタント、そして悲愴は1st正奏者で演奏しました。
眠りの森の美女は正奏者の2名をアシストするのをメインにやりましたがどうだったかな?隣で吹いてた相方からは練習中は「うるさい」と言われていたので本番では吹き過ぎないようにしていました。なのでバランスも問題なかったとは思いますが。。
そして悲愴。この曲はファゴットのソロが有名ですが、クラリネットも第1楽章に割と大きいソロがあります。今回はソロについてのマエストロからの要求は「音は大きくしない」という一点。どうしてもソロなので「pppp」とかで書いてあってもついつい吹いちゃうんですが、ちゃんと「pppp」はその通りやれとの指示。ですので特に前半のソロの最後は「ppppp」でしたけど隣の人に聞こえる?くらいの感じで演奏しましたがそれでOKということで客席に届いたのかしら?と内心心配です。でもうまく吹けたかな。ソロについては強弱以外は指示はほとんどなかったので逆に私が音楽を作ることになり。うれしい反面プレッシャーにはなりますけど、なんかそのプレッシャーが本番前々日の練習で体調が悪かったときに吹っ飛んでいきまして。本番は結構自然体で演奏できました。周りからも高評価を受けてうれしい限りです。ある意味自分の集大成になったのかも。でもまだまだ伸びしろはありますので頑張りますけどね(^_^)
---------------------------------
最後に体調の話。
あまり最近体調はよくはなかったのですが、本番当日に偏頭痛のでかいのが来てしまいました(T_T)。朝はやっとの思い出起き、ずっとトイレとお友達状態でそれでも何とか出発して新幹線で長岡に向かったのですがリリックホール到着後もリハーサル開始30分前までは(今回たまたまリハ開始が遅くなり1時間余裕がありました)楽屋でずっと寝てて。そんな状態ではありましたが徐々に頭痛も減ってきまして。リハーサル中はちょっと吹くと頭がズキッという状態でしたが本番ではたまにズキッとくる程度で済みました。最近演奏会の昼食はお弁当2個食べてたのに(うちは足りなくなるのを防ぐために1個は余分頼んでるんです)、今回は1個の半分弱しか食べられませんでしたしね。でも体調不良を言い訳にはしたくなかったので何とか頑張って演奏できました。
偏頭痛で本番というのは10年ぶり2回目です。前回のときは朝はそうでもなかったけど本番に向けて体調が悪くなっていったという記憶があるので今回と逆でしたが、今回は体調よくなるように恥を捨ててリハ中はおでこに冷えピタ貼ったりしてましたしね。もちろん本番は貼ってませんが。念のためにステージに水を持っていきましたが飲まないといけないほどの状態ではなかったのでよかったです。
ここ数年はここまでひどいのは年に1回~2回なんですけどね。まさか演奏会本番の日に来るとは。思えば4月終わりくらいから疲れの出方が半端なかったのでそのピークだったのかな。休めるときはちゃんと休んで回復につとめないとね。
次回の演奏会はクリスマスイブの開催。みなさんに来てほしいなぁ。また頑張ります!
<聞きに来て下さった方の記事>
○長岡交響楽団第59回定期演奏会(いちかっこ ジョバンニのクロソイドダイアリー)
○長岡交響楽団第59回定期演奏会(にいがた音楽雑記帳)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
「Clarinet」カテゴリの記事
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン(2021.2.11)(2021.02.17)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
「長岡交響楽団」カテゴリの記事
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
- 長岡交響楽団第9回ファミリーコンサート(2019.11.4)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント