第7回新潟クラシックストリートのご案内
新潟県新潟市のこどもの日の恒例イベントになりました「新潟クラシックストリート」、今年も開催されます。私の所属しているアンサンブルもエントリーしまして出演が決まりました。
<SHIMOHONCHO QUARTET>
(クラリネット2+箏+ピアノ)
12:00~12:30 ジャズ フラッシュ(中央区東堀通5)
曲目:
○歌劇「カルメン」より「アラゴネーゼ」(ビゼー)
○オンブラ・マイ・フ(ヘンデル)
○ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)
<アンサンブル・ベヴィトーレ>
(クラリネット五重奏)
16:00~16:30 古町6ストリート(古町モール6アーケード内)
18:00~18:30 新潟国際情報大学新潟中央キャンパス1F学生ホール(中央区上大川前通7)
曲目:
○喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス2世)
○アルメニアン・ダンス Part.1(A.リード)
2つの団体と曲目について紹介します。
SHIMOHONCHO QUARTETは1月22日に第1回演奏会を終えたところでしたが、それからしばらくお休みを頂きましてちょうど明日から練習再開です。そしてその第1回演奏会以来の本番になります。
曲目は以前にも演奏したカルメンから1曲「アラゴネーゼ」をお聞きいただき、その後は新曲2曲です。
実は「オンブラ・マイ・フ」は当初は1月の第1回演奏会での演奏曲目に入ってましたが時間の都合で泣く泣くカットしてしまいました。今回初お披露目になります。かつて日本ではキャスリーン・バトルが歌うテレビCMで話題となった曲ですがこの曲がどう響くか楽しみですね。
そしてルーマニア民俗舞曲。この曲はこのメンバーで初めてクラシックストリートに出演した際に演奏していますが、そのときは私以外の3名で演奏しました。いろいろと無理をした演奏をしてしまってメンバー一同後悔している部分もありまして、今回は私が入った四重奏でのリベンジになります。メンバーが1名増えましたのでアレンジも一からやり直しました。とてもいい曲に仕上がったと思ってます。ぜひ期待して聞いていただきたく思います。
ジャズ フラッシュは高校時代の思い出のお店です。私は1回くらいしか当時は行かなかったんですが、部活の先輩や同級生たちはよく行ってましていろいろと話を伺うこともありました。いつかフラッシュで演奏したいねという話はしていたのですが今回夢がかないます!うれしいです。
そしてアンサンブル・ベヴィトーレ。第1回から出演しており我々としても自信を持って演奏をしております。
メンバー1名が約4年の長期休養をしていたのですが、今回ついに復帰します!元々ベヴィトーレは5名でスタートしたのでここ数年の4名での演奏はもちろんいい演奏はしていましたがどこか「違うな」って思うところもあり。でも代わりのメンバーを入れるかどうかでずっと悩んでいたのですが、今回やっと休養中だったメンバーが復帰してくれました。うれしいです!
そして、曲目ですが今回は吹奏楽で有名な2曲を持ってきました。喜歌劇「こうもり」セレクションはヨハン・シュトラウス2世の有名なオペレッタ「こうもり」の名旋律を集めたメドレーです。そして吹奏楽関係者なら誰もが知っている「アルメニアン・ダンス Part.1」を今回クラリネット五重奏でお披露目します!アルメニアン・ダンスは名曲でありまして大編成の吹奏楽で演奏されることが多いですが、小編成でどう聞こえるかみなさんぜひ会場でお聞きくださいませ(^_^)。そして毎年恒例?!の有料公演会場での特別プログラムも考えたいなと思ってます。アーケードでの無料公演もいいですがぜひ新潟国際情報大新潟中央キャンパスでの有料公演にもお越しくださいませ。
今回も仲間もたくさん出演します。聞きに行きたい公演も多いんですが、3公演出演するんだとなかなか難しいか。。でもいくつかは聞きに行きたいですね。楽しみです!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- KINDERSアンサンブルコンサート2019(2019.6.30)(2019.07.03)
- 第9回新潟クラシックストリート(2019.5.5)(2019.05.13)
- あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ(2019.1.27)(2019.02.05)
- 長岡交響楽団第8回ファミリーコンサート(2018.12.24)(2018.12.28)
「Clarinet」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
「新潟」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
「アンサンブル」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
- ながおかアートフェスティバル(2019.9.21)(2019.09.25)
「Ensemble Bevitore」カテゴリの記事
- 新潟県立植物園ミニコンサート(2019.8.11)(2019.09.09)
- KINDERSアンサンブルコンサート2019(2019.6.30)(2019.07.03)
- 第9回新潟クラシックストリート(2019.5.5)(2019.05.13)
- 第23回クラリネットアンサンブルコンサート(2019.3.24)(2019.03.30)
- あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ(2019.1.27)(2019.02.05)
「SHIMOHONCHO QUARTET」カテゴリの記事
- SHIMOHONCHO QUARTET第2回演奏会(2018.9.23)(2018.10.04)
- 古町クラシックフェスタ2018(2018.9.8)(2018.09.21)
- 第8回新潟クラシックストリート(2018.5.5)(2018.06.14)
- SHIMOHONCHO QUARTET五徳屋十兵衛ライヴ(2017.9.16)(2017.09.20)
- 第7回新潟クラシックストリートのご案内(2017.03.08)
コメント