平成23年7月新潟・福島豪雨時の萬代橋の風景
少し遅くなりましたが、7月末に発生した「平成23年7月新潟・福島豪雨」時の新潟市中央区の信濃川の風景を。
たまたま30日土曜日に信濃川の脇にあるホテルオークラ新潟に行きましたので、その際に撮影してみました。
水害で水が茶色い信濃川と萬代橋(1) posted by (C)Daa
7月30日12時頃の萬代橋付近の様子です。
水害で水が茶色い信濃川と萬代橋(2) posted by (C)Daa
7月30日13時半頃の萬代橋付近の様子です。
水害で水が茶色い信濃川と柳都大橋 posted by (C)Daa
7月30日13時半頃の柳都大橋方面の様子です。
新潟市在住もしくは詳しい方は分かると思いますが、洪水対策などで昭和46年に新潟市に信濃川の分水路「関屋分水」が通水してます。河口近くにある短い分水路なんですが、これがあるおかげで7年前の三条市・見附市などの洪水の際も関屋分水が大活躍してくれて何とかギリギリのところで洪水が回避されました。今回も関屋分水全開でしたね。またも新潟市を洪水から守ってくれて感謝感謝です。
ちなみに関屋分水と本流の分岐点にある堰のところには上流からの多数の漂流物が引っかかって山になっていたようです。みんな除去したようですが、お疲れ様です。。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- クラシックCD専門店「コンチェルト」閉店(2011.12.26)
- 平成23年7月新潟・福島豪雨時の萬代橋の風景(2011.08.07)
- 日本海東北道新潟県内区間全線?!開通決まる(2011.02.16)
- 新潟駅-新潟空港間各停バス復活(2009.04.28)
- 日本海東北道が村上市へ延びます(2009.04.24)
「新潟」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
コメント
庶民が見れないアングルからの記録写真、ありがとうございました。
投稿: ひろぼう | 2011.08.08 00:43
ひろぼうさん:
あはは(^_^;)私も庶民ですよ。
実は、ホテルオークラの最上階のラウンジは普段入るのはとても。。なんですが、夏休み期間中の土日に「カレーバイキング」ということでこの手のホテルにしては格安で(それでもちょっと高いかもしれませんが)カレーが食べ放題になるということで行ってきたんですよ。相方の会社の福利厚生絡みで4割引でしたので、ファミレスで食べるくらいの価格?で利用できました。予約は前にしていたのですが、まさかこのタイミングになるとは。。貴重な経験をさせてもらいました。
果たして次に行くのはいつになるかなぁ。。
投稿: Daa | 2011.08.08 10:15