第1回新潟クラシックストリート出演(2011.5.5)
3連休の最後はクラシックストリート!ということで、ラ・フォル・ジュルネ新潟2011の関連エリアイベントということで今日開催された「第1回新潟クラシックストリート」にクラリネット五重奏のアンサンブル・ベヴィトーレとして出演してきました。
このイベントは、元々ジャズストリートということで新潟市中央区古町近辺のジャズ喫茶などが共同で1日フリーパスチケットを発行し、あちこちで一斉に演奏をするというイベントを年に2回やってますが、それのクラシック版ということで行なったものです。
我々の出番は3ステージでした。
JAZZY SPACE CATSHOUSEの看板 posted by (C)Daa
1つ目は13時半からの古町6「JAZZY SPACE CATS HOUSE」での演奏でした。名前の通りのジャズ喫茶です。どのくらい狭いかなぁと思いつつドキドキしながら中に入ってみました。
いやぁ、狭かった!ピアノ、ドラム、ベース+歌なバンドがギリギリ乗れる大きさなので、もちろん椅子を並べるスペースもなく。ピアノの位置も考えて急遽メンバーの並びを変更。対向配置(左から1,4,Bass,3,2)に変更して本番を迎えました。
実は本当にお客様が入るか不安だったんですよ。ロビーコンサートなどではそれなりに実績はありますけど、リサイタルなどもしてないし、吹奏楽のアンコンとかにも出てる訳でもないし。。正直お客様数名も覚悟していたのですが、いやぁ、入る入る(@_@)。元々客席は20名近く入ったら満席になる状態でしたが、多分30人以上は来たんじゃないかな。立ち見が出て溢れそうになる状態での本番でした。びっくり。
お昼の公演ということで中学生(五泉から来たそうな)たちとか、親子連れも来てましたね。実は中学生以下は無料だったんです。それもよかったのかも。近すぎる位置での演奏(私の右20cmくらいのところにお客さんいました)どうだったかなぁ。まあいいように考えるか(笑)
終了後、古町6のパスタ屋で遅めの昼食、なんかまったりしてきてやばいやばい。でも気持ちを切り替えて2ステージ目に向かいました。
古町6屋外ステージのプログラム posted by (C)Daa
2ステージ目は事前告知していませんでしたが、16時からの古町6のアーケード内の特設ステージでの無料公演でした。有料公演の合間に無料公演とは言えません(苦笑)。む、プログラム見ると団体名間違えてますよ(苦笑)
こちらはアーケード内での演奏でしたので、徐々にお客様が増えていったという感じかな。音が聞こえると集まりますからね。風が強くて楽譜が飛びそうになったり(クリップ持っていってたけど付ける前に飛びそうになったんです)、演奏中にハトが隣りを歩いていったり。。など、いろいろとハプニング?はありましたけど全体的にはよかったかな。
カフェ・ド・ジェーンの看板 posted by (C)Daa
2公演目が終わったのは16時半。ちょうど我々が3ステージ目で演奏する「カフェ・ド・ジェーン」でバリチューバな「タンブル・ヴァッソ」が演奏してたので聞きに行こうかとしたら、なんか満席で入れず。何故か窓が開いていて外に音が漏れていたので、店の前のアーケード内で外で音を聞いてました。終わってからタンブルヴァッソのメンバーにもご挨拶しました。大学の同期&後輩がメンバーなので。
そんな訳で、3公演目の1時間近く前にもう会場の「カフェ・ド・ジェーン」に入りました。準備して。。暇(笑)。でも、喫茶店に楽屋がある訳でもなく。ステージがあるだけでもうれしい限りですからね。まあのんびりしつつ開演の18時を待ちました。
3公演目は20名ほどだったかな?お客様は。でも、立ち見なしでほぼ席が埋まるくらいでしたからいい感じだったんじゃないかな。さすがに1日3公演だと3回目は結構落ち着きますからね、トークの内容も結構変える余裕がありました。3公演目は終わった時間がピッタリ30分後!やった(笑)。演奏中にビールを飲んでるお客さんを見てみんな「飲みたい!」ということで、片付けした後にそのまま打上げ0次会突入!(笑)。次に演奏する方々が来るまで飲んでました。
ちなみに今回のプログラムは以下の通り。
・Divertimento KV.138より第1楽章(モーツァルト)
・ピアノソナタ第8番「悲愴」より第2楽章 "Adagio Cantabile"(ベートーヴェン)
・愛の挨拶(エルガー)
・喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション(レハール/鈴木英史)
(アンコール)
・上を向いて歩こう
割とみなさんに親しみやすい曲を選曲しました。お客様にも喜んでいただけたかと思います。
クラシックストリートは全体的には大成功だったのでは?と思ってます。来年もぜひ開催して欲しいですね。その際には演奏者の末席にでも入れればと思ってます。
| 固定リンク
「Clarinet」カテゴリの記事
- あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ(2019.1.27)(2019.02.05)
- 第55回長岡市民音楽祭(2018.11.11)(2018.11.12)
- おんぶんリレーコンサート2018(2018.10.27)(2018.11.12)
- 2015年5月の演奏予定(2015.04.07)
- 演奏の予定(2016年1月~3月)(2016.01.11)
「Ensemble Bevitore」カテゴリの記事
- あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ(2019.1.27)(2019.02.05)
- 2015年5月の演奏予定(2015.04.07)
- 演奏の予定(2016年1月~3月)(2016.01.11)
- 第7回新潟クラシックストリートのご案内(2017.03.08)
- 第8回新潟クラシックストリート(2018.5.5)(2018.06.14)
「アンサンブル」カテゴリの記事
- おんぶんリレーコンサート2018(2018.10.27)(2018.11.12)
- 2015年5月の演奏予定(2015.04.07)
- 演奏の予定(2016年1月~3月)(2016.01.11)
- そらのコンサート~真冬のクラシック2016_第4夜(2016.2.17)(2016.04.04)
- 第7回新潟クラシックストリートのご案内(2017.03.08)
「新潟」カテゴリの記事
- あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ(2019.1.27)(2019.02.05)
- 長岡交響楽団第8回ファミリーコンサート(2018.12.24)(2018.12.28)
- 第55回長岡市民音楽祭(2018.11.11)(2018.11.12)
- おんぶんリレーコンサート2018(2018.10.27)(2018.11.12)
- 2015年5月の演奏予定(2015.04.07)
「音楽」カテゴリの記事
- ご挨拶&演奏会出演予定(2019.02.05)
- あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ(2019.1.27)(2019.02.05)
- 長岡交響楽団第8回ファミリーコンサート(2018.12.24)(2018.12.28)
- 第5回子どもに贈る音楽会(2018.11.23)(2018.11.26)
- 第55回長岡市民音楽祭(2018.11.11)(2018.11.12)
コメント