« 西川多目的ホールファミリーコンサート(2011.3.20) | トップページ | 近況 »

実家近況

東北地方太平洋沖地震から2週間が過ぎました。ここ新潟県新潟市にもたくさんの方が避難してこられていますが、避難所に行かない限り通常の生活と変わらない我々は徐々に地震のことは忘れつつある感じがします。もちろん原発のこととか気にはなりますが。。

相方の実家が福島県いわき市平で、親戚もほとんどがいわき市内にいることもあり被災状況が非常に気になってます。地震直後はなかなか実家とも連絡が取れませんでしたが、今は電話も通じるようになり状況も分かってきています。
相方実家の方は幸いライフラインは水道のみがNGという状態でした。給水所にて水をもらう毎日だったとのことですが、24日に水道が開通しました。これであとは食料とガソリンですね。幸い実家にいる義弟は徒歩通勤なので車のガソリンは気にしなくていいのですが、それでもどこかに行くには車が要るわけで。。また、スーパーなどにも食材がなかなか入らず苦労しているようです。

我々も食材を持って一度行こうかという話をしましたが、とりあえず来なくていいと言われたので今のところはしばらく様子見かな。もちろんいつでも行く準備は出来ています。

ご心配頂いた方々ありがとうございました。そんな状況ですのでうちは大丈夫です。

|

« 西川多目的ホールファミリーコンサート(2011.3.20) | トップページ | 近況 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

地震」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
御実家、不便な生活をされているということでお見舞い申し上げます。
隣の新潟県に住んでいる身としても、今回の地震と原発関連のニュースには人ごとではいられません。私にできることは何だろうと毎日考えていますが、募金以外の行動がなかなかできません。
一日でも早くこの状態が落ち着いて、すべての人が笑顔になれますように。

投稿: fumi | 2011.03.28 06:20

fumiさん:
ご心配ありがとうございます。
うちの実家については割と被災地としては恵まれている方だと思っているので、その点は感謝ですね。

こちらも義捐金以外に特に何か出来ることがないので歯がゆい思いをしておりますが、現地が落ち着いてきたら何か助けになりたいなとは思ってます。

投稿: Daa | 2011.03.28 18:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実家近況:

« 西川多目的ホールファミリーコンサート(2011.3.20) | トップページ | 近況 »