初夏の旭山動物園訪問記(7)
旭山動物園訪問記その7です。最終回です。
過去の日記はこちら。
○初夏の旭山動物園訪問記(1)
○初夏の旭山動物園訪問記(2)
○初夏の旭山動物園訪問記(3)
○初夏の旭山動物園訪問記(4)
○初夏の旭山動物園訪問記(5)
○初夏の旭山動物園訪問記(6)
割と暑い日なたに長時間いると熱中症気味になってしまう私、ちょこちょこ暑さ対策はしてきましたがさすがにこの辺りで辛くなってきました。なので休みつつ残りを一気に見ました。あ、ここで秘密兵器の「冷えピタ」もおでこに装着してます(笑)
まずはカピバラ。漫画の「カピバラさん」でも話題ですが、本物は結構大きいです。でもずっとこの格好のまま動かず(^_^;)
カピバラの喪中ハガキ posted by (C)Daa
カピバラの仲間は今年亡くなってしまったようですね。喪中ハガキがありました。
ペリカンです。結構元気に動いてました。大きな口を開けてましたよ!
周囲の草を食べるキリン posted by (C)Daa
キリンもいました。エサを少し前にもらってたようですが足りなかったようで、周囲の草を長い首を伸ばして食べてました。
ガラガラを鳴らす小猿 posted by (C)Daa
サル山に来ました。猿たちも元気でしたねー。小猿が一生懸命「ガラガラ」を鳴らしてました。結構大きい音するんですよ。それが面白いみたい。
一方、暑いので日陰でじっとしてる猿もいましたね。元気な猿も多かったけどやっぱり猿もいろいろなんですねー。
キタキツネです。キツネもほとんど見たことがないのでなんか新鮮でしたね。
キツツキがつついてます posted by (C)Daa
キツツキです。こちらも本物ははじめてみたかも。木を突く時の「カンカンカンカン」という音がとっても大きくてびっくりです。まあそのくらいの音が出ないと穴も開かないんでしょうね。
フラミンゴたち(1) posted by (C)Daa
最後フラミンゴです。実はこれは相方撮影です。私はほとんど限界に近くて撮影する元気がありませんでした(泣)
フラミンゴたち(2) posted by (C)Daa
結構きれいでしたねー。フラミンゴたち。これらは入口の脇にいます。
そんな訳で9時半に入って15時頃まで旭山動物園にいました。途中休憩でソフトクリーム食べたり、随時水分は補給してたんですけど、「盆地の夏」をもろに体験してしまい、きつかったですね。
何とかバスに乗り込み旭川駅へ。少し休憩後特急列車で札幌へ。電車の中では爆睡(泣)、札幌着後はそのままホテルにチェックインして夜の飲み会の時間まで(実は今回は別なイベントに乱入するのも目的のひとつでした)2時間半近く爆睡してました。何とか熱中症も治まったのでその後飲みに行きました。
旭山動物園ははじめてでしたけどとっても楽しかったですねー。次は冬の期間にも行きたいですね。本当にここはお勧めです!みなさんもぜひ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- JR大白川駅(只見線)(2021.03.01)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- KINDERSアンサンブルコンサート2019(2019.6.30)(2019.07.03)
- 第9回新潟クラシックストリート(2019.5.5)(2019.05.13)
コメント