長岡交響楽団第51回定期演奏会(2010.6.12)
長岡交響楽団第51回定期演奏会リハーサル風景 posted by (C)Daa
遅くなりましたが、私の出演した演奏会の報告です。
~大光ツインスマイルコンサート~
~長岡交響楽団第51回定期演奏会~
日時:2010年6月12日(土) 18:30開演
会場:長岡リリックホール コンサートホール(長岡市)
指揮:内藤佳有、星野勝彦
曲目:
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲(Wagner)
劇音楽「ペールギュント」より(Grieg)
交響曲第2番 ニ長調 Op.43(Sibelius)
アンコール:劇音楽「クオレマ」より「鶴のいる風景」Op.44-2(Sibelius)
長岡交響楽団の定期演奏会も前回の50回で1つの区切りになり、今回から指揮者に内藤佳
有氏を迎えて、小千谷在住の星野勝彦氏にも指揮をお願いしての定期演奏会でした。
私は前半のワーグナーの2ndクラリネットと後半のシベリウスの2曲の1stクラリネットを
担当しました。今回は指揮者よりアシスタントは無しとの話がありましたのでクラリネ
ットは全曲2名で演奏しました。3名以上のメンバーがいてアシなしというのは初めてか
な?
正直なところ、昨年までは元指揮者の影響もあり勢いでいってた部分もありますが、今
年から指揮者も替わり新たな状態ではじまったのでなかなかオケも安定した演奏が出来
ず練習は大変でしたけど、本番1ヶ月くらい前からの勢いはよかったですね。みるみる仕
上がっていき本番では非常にいい演奏が出来たと思います。
私の方は今回は正直調子はよくなかったかなぁ。自分としてはまだまだ不満点も多いで
す。精進が足りないですね。頑張ります。でもシベリウスはとっても難しかった。。こ
の手の曲はあまり経験がなかったのでなかなか安定せずによく指揮者からも指摘されて
いました。でも、本番後の打ち上げの席で「あなた(の演奏)は全く心配していなかった
」というありがたいお褒めの言葉を頂きうれしい限り。
次回は11月に第九を演奏します。第九は8年ぶりの演奏になります。どうなる
かなぁ。当時のメンバーから木管楽器はほとんど入れ替わりましたね。なので
また新たな第九をお聞かせ出来るんではと思ってます。いい演奏が出来るよう
また頑張ります!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
「長岡交響楽団」カテゴリの記事
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
- 長岡交響楽団第9回ファミリーコンサート(2019.11.4)(2019.11.13)
コメント