東京交響楽団第55回新潟定期演奏会(2009.9.6)
東京交響楽団第55回新潟定期演奏会セッティング posted by (C)Daa
新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)で開催された東京交響楽団の第55回新潟定期演奏会に行って来ました。
~東京交響楽団第55回新潟定期演奏会~
日時:2009年9月6日17:00~
会場:新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)コンサートホール
曲目:
・交響詩「フィンランディア」Op.26(合唱付) (Sibelius)
・悲しきワルツ Op.44-1 (Sibelius)
・組曲「カレリア」 Op.11 (Sibelius)
・劇音楽「テンペスト」 Op.109 (Sibelius)
#フィンランド語上演・日本初演指揮:大友直人
ソプラノ:ヘレナ・ユントゥネン
メゾ・ソプラノ:ティーナ=マイヤ・コスケラ
テノール:ニアル・コレル
バリトン:ペッテリ・サロマ
バリトン:大塚博章合唱指揮:樋本英一
混声合唱:にいがた東響コーラス
コンサートマスター:高木和弘
夏季休暇?だった東京交響楽団も9月になってシーズン再開。最初のコンサートシリーズが5日土曜日の東京オペラシティと今日6日の新潟りゅーとぴあでのオールシベリウスプログラムでした。メインの曲では劇音楽「テンペスト」を全曲演奏とのこと。でもテンペストって聞いたことないなぁ、どんなかなぁと思いつつ会場に向かいました。
前半は割と知られた小品をいくつか。
フィンランディアはうちのオケでも何べんも演奏してますけど、合唱付きはなかなかないですねぇ。まあそんな私も実は合唱付きでは20年近く前に一度演奏していますが。ただし、当時は日本語の詩だったので、フィンランド語での詩で聞くのは今日が初めてでした。なんか合唱が入るまでは非常に抑え気味でしたねぇ。物足りなさもあったのですが、後半の合唱を生かすにはそれもありかなぁと。
2曲目の悲しきワルツはなかなか難しい曲ですねぇ。管打楽器はフルート1、クラリネット1、ホルン2、ティンパニだけということで弦がメインでしたね。ちょっとテンポの変化に管楽器がついていききれてなかった気もしましたがこちらもとてもいい演奏でした。
そして3曲目はカレリア組曲。個人的にはとても楽しみにしていた曲です。この曲は3曲目の「行進曲風に」だけは高校生の時に演奏していまして(しかも新潟市産業振興センターにて。なかなかあそこで演奏する機会もないですよねぇ)、いつか全曲やりたいと思っている曲です。こちらも全体的に抑え気味だったかなぁ。1曲目のホルンはとっても大変で(1stが特に超高音!)、最後のEsの音はちょっと外しかけてしまいましたね。2曲目のコールアングレのソロはGoodでした。東響のコールアングレ奏者の篠崎隆さんの演奏はとてもいいですよね。今回はこの曲のみの出番だったのでそれが残念。あと、クラリネットの最後のアルペジオが全く聞こえませんでした(T_T)うーん、抑えるように言われたのかなぁ。。残念。
休憩をはさんで後半はテンペスト。昨日の東京オペラシティでの演奏会ではいろいろとあったようですが、今日はそういうこともなく。ステージ上にソリストたちはずっといて、歌う時だけ起立して歌うのかと思っていたら、歌う時だけ登場してきて後は引っ込むという形でしたね。まあ歌うところは少なかったからそれもありかもしれませんが、合唱を今回はステージ上に降ろしてしまったこともあり、ステージがぎっちりになり歌がいない時も1stヴァイオリンと指揮者の間がひろーく空いてしまい、それもどうかなぁと思いつつ聞いてました。
1曲ずつ全部間を置いていましたけど、その度にテンションが切れてしまうので、できれば連続して演奏して欲しかったなぁと思っていました。どうしても歌劇ではないので曲だけでストーリーを把握するのは難しいので、純粋に音楽として楽しんで聞いてましたが、音楽としてはとってもきれいでいい曲がたくさんありますね。いつかこの曲と一緒に劇として見てみたい気もしました。
今回はクラリネットは1stがエマニュエル・ヌヴー氏、2ndが郡尚恵氏、バスクラは小林利彰氏でした。郡さんは久々に新潟での東響出演ではなかったでしょうか?11月にはヌブー氏と夫婦共演を新潟でされるそうなのでそちらも楽しみ。
オケはざっと見ていると全体の半分弱くらいはエキストラだったかなぁ。木管は2nd奏者は全員エキストラでしたし。弦もいつも結構後ろのプルトにいる人が2プルくらいにいたりして。まだ夏休みな方が多いのかなぁ。
他の方の記事:
○東京交響楽団 第55回新潟定期演奏会(コンチェルト2号感動の毎日)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
コメント