新潟駅-新潟空港間各停バス復活
今月から新潟駅-新潟空港間のリムジンバスが新潟駅南口からの直行バスになりましたが、それに伴い休止(事実上の廃止)になってしまった快速バスや朝1便のみの各停バス利用者の方々から多数要望があったようで、5月から各停バスが復活運行されることになったそうです。
○5/1~ 新潟駅万代口~(各停)~新潟空港線新設について(新潟交通)
上記のタイトルに「新設」とあることから分かるようにあくまでも新規路線の開設扱いです。3月まで運行していたバスは万代シテイバスセンター始発-新潟駅万代口-新潟空港という路線でしたし、東港線経由ではなく栗ノ木
バイパスを走っていたので。。
経路は
新潟駅万代口-万代シテイバスセンター-東港線-秋葉一丁目-浜谷町-河渡新町-新潟空港という路線。末広橋まではほぼ(新潟駅発が万代シテイバスセンターに入る以外は)新潟駅発着の山ノ下線市内バスと同様の経路になります。新潟空港までの料金は直行バスと同じ400円ということで値上げする方向で合わせましたね(^_^;)11往復、1時間に1本のペースでの運行です。
しかし、古町や市役所方面からの路線復活にはなりませんでしたね。。かつては信濃町発学校町、古町、沼垂経由の新潟空港行きバスが走ってましたけどね。確かに当時は運行時間帯の問題(飛行機の発着時間とは全く関係ない時間に運行)もありお客さんは本当に少なかったですが、佐渡汽船-古町-県庁行きがうまく再生したように(その後また減ってしまいましたが)、例えば新潟空港-古町-市役所前-白山駅前-県庁線を作るなどすることで乗客の確保などに繋がらないかなぁ。
新潟交通の記事を見ると今回の新路線は新潟交通本体による営業ではなく、子会社の新潟交通観光バスによる運行らしい。なんか新潟交通としては本当は新路線やりたくなかったけど仕方ないから。。というのが見え隠れするなぁ。うーむ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- クラシックCD専門店「コンチェルト」閉店(2011.12.26)
- 平成23年7月新潟・福島豪雨時の萬代橋の風景(2011.08.07)
- 日本海東北道新潟県内区間全線?!開通決まる(2011.02.16)
- 新潟駅-新潟空港間各停バス復活(2009.04.28)
- 日本海東北道が村上市へ延びます(2009.04.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- KINDERSアンサンブルコンサート2019(2019.6.30)(2019.07.03)
- 第9回新潟クラシックストリート(2019.5.5)(2019.05.13)
- あてまの森のフレンチとクラリネット五重奏の夕べ(2019.1.27)(2019.02.05)
- 長岡交響楽団第8回ファミリーコンサート(2018.12.24)(2018.12.28)
「新潟」カテゴリの記事
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- おんぶんリレーコンサートREIWA(2020.2.16)(2020.02.29)
- 第56回長岡市民音楽祭(2019.11.24)(2019.11.25)
コメント