新潟さくら巡り2009
続いてはすぐ隣になりますが、復元された早川堀の脇に咲く桜です。旧新潟税関の運上所と一緒の風景がまたきれいですね。
場所はこちらです。みなとぴあのすぐ脇です。ほぼ一体化してますね。
続いては信濃川の河川敷を歩いて向かった柳都大橋の脇、uxtvの前辺りの桜です。
uxtvそばの桜(1) posted by (C)Daa
柳都大橋方面を見て撮影しました。信濃川に沿って桜の木が並んでいます。
uxtvそばの桜(2) posted by (C)Daa
uxtvの社屋と桜を一緒に。走ってる方もいますね。気持ちいいんでしょうね。。
柳都大橋から見るuxtvそばの桜 posted by (C)Daa
柳都大橋の上からuxtv脇の桜を撮影。よく見ると分かりますが、ここにも陣取ってる方々がいますね。
柳都大橋を越えた先にも桜は咲いていますが、私は柳都大橋を渡って新潟駅に向かいました。信濃川を渡ってから最初に向かったのは三社神社。「流作場総鎮守」ということで、万代付近を護ってます。
三社神社鳥居としだれ桜 posted by (C)Daa
三社神社の鳥居脇にあるしだれ桜です。ライトアップ用のライトがありましたね。
桜を少し拡大してみました。とてもきれいですね。
三社神社のソメイヨシノ posted by (C)Daa
鳥居の反対側にはソメイヨシノも花を咲かせていました。
続いては道端から眺めることになりますが、三社神社のすぐそばの市営住宅の桜。
新潟市営宮浦住宅の桜 posted by (C)Daa
こちらの桜は路上から見ることになりますが、とってもきれいでしたよ。敷地内は関係者以外立入禁止ですので、節度を守って桜を見ましょう。
続いては旧新潟市立沼垂高校の跡地に移転した万代長嶺小学校の旧校舎脇にある桜。ここは旧校舎の取り壊しなどはされず、そのままの状態で置かれています。旧校舎の脇にひまわりクラブ(学童保育施設)がありますが、その脇にこの桜が咲いています。
旧万代長嶺小学校脇の桜 posted by (C)Daa
学校は結構桜咲いてるんですよね。とってもきれいでした(^_^)
次は、その万代長嶺小学校の旧校舎の隣りにある万代公園の桜です。
こちらの桜は公園の入口を中心に咲いています。公園ということもあってやはり花見をしている方は多いですね。遊んでいる子供たちも本当に多いですが。
場所はこちら。万代市民会館(地図でピンク色になってる建物)の裏です。
最後は弁天公園。実はここは当初寄らない予定だったのですが、明石通りに出てみたら公園の桜が遠目に見えたので少し遠回りをしました。
この弁天公園は地下の雨水貯水施設工事の絡みで数年に渡り実質使用出来なかったので、桜の木も結構切られたのかなぁ、なんか数本だけありました。
場所はこちらです。昭和30年代まで新潟駅のあった場所、現在の代々木ゼミナール新潟校の前です。
新潟市にはやすらぎ堤や白山公園などの有名な桜の名所もありますが、他にもあちこちにいろんな桜の名所があります。ぜひほぼ満開の今満喫したいですね。
| 固定リンク
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
コメント