« 偏頭痛との戦い | トップページ | お幕場大池公園の白鳥たち »

市民企画公募型事業「ふれあいコンサート」のご案内

2週間前になりましたので、長岡で開催されます「ふれあいコンサート」の案内を再度させて頂きます。

~市民企画公募型事業「ふれあいコンサート」~
日時:2008年11月22日(土) 16:30開場 17:00開演
会場:長岡リリックホールコンサートホール
全席自由:一般 2,000円 高校生以下 1,000円
指揮:磯部省吾
ピアノ:村山薫

曲目:
○組曲「アルルの女」より(Bizet)
○ピアノ協奏曲第2番ト短調Op.22(Saint=Saens)
○幻想交響曲 Op.14a(Berlioz)

主催:(財)長岡市芸術文化振興財団
企画提案:長岡交響楽団
(財)長岡市芸術文化振興財団による公演案内

その他:公演終了後長岡駅行きの臨時直通バスが出ます(近代美術館前バス停より)

チラシはこちらです。
ふれあいコンサートのチラシです
画像をクリックするとA4サイズのPDFファイルがダウンロード出来ます。ちなみにチラシ表面の写真は昨年のふれあいコンサートでの演奏風景です。

昨年に引き続いての一般公募でのオーケストラの演奏になります。最初ではジュニアも入っての「アルルの女」の演奏、そして地元出身の若手ピアニストである村山薫さんによるサンサーンスのピアノ協奏曲第2番の演奏(なかなか生で聞く機会はないかも)、そしてメインは長岡初演かも?しれないベルリオーズの幻想交響曲です。とても盛りだくさんなプログラムでみなさん満足出来るかと思います。

私の方は幻想交響曲での1stクラリネットのみでの出番です(5楽章では相方にEsクラを譲って2ndクラリネットパートになります)。前半出れないのは残念ですが、我がクラリネットパートは今回は非常に充実しておりまして、若手が頑張って演奏してくれます。
幻想交響曲はいつか演奏したい曲の1つで、数年前に山形県酒田市での国民文化祭の演奏に参加(私は1stアシ、相方が2nd正)しましたが、まさか長岡で演奏する日が来るとは。。なかなかの難曲で苦労していますがいい演奏が出来るよう頑張りたいです。

みなさんのご来場をお待ちしています。

|

« 偏頭痛との戦い | トップページ | お幕場大池公園の白鳥たち »

音楽」カテゴリの記事

オーケストラ」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

長岡交響楽団」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、Daaさん。頭痛のタネの本番…とうとう来週ですね。土地柄、地域柄、職業柄、如何しても練習不足は否めませんが、精一杯頑張りますので、斜め前で見守っていて下さい。


オケの本番自体、イワノは12年振りで今から緊張しています。(12年前、当時イワノは中1で柏崎フィルさんとフィンランディアを演奏した記憶が…)吹奏楽で最後にステージに立ったのも6年前。
やっぱり緊張しますね、演奏の前は。演奏が始まってしまえば楽しいだけなのですが;

本番まであと少し。お互い頭痛に負けずに頑張りましょう。

投稿: イワノ | 2008.11.13 11:50

イワノさん:
おはようございます。
いよいよ来週末ですね。私自身は演奏会自身はそんなに緊張しないんですが、演奏中に「これで終わるんだなぁ」と思うと寂しく感じたりしますね。脇で相方がめちゃめちゃ緊張してますが(^_^;)本番苦手らしい。。

このコンサートはオーケストラの経験のないか方々に楽しんでもらおう!ってのもコンセプトですので、ぜひ思いっきり楽しんでくださいね。あと1週間、よろしくお願いします。

投稿: Daa | 2008.11.14 08:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市民企画公募型事業「ふれあいコンサート」のご案内:

« 偏頭痛との戦い | トップページ | お幕場大池公園の白鳥たち »