市役所が停電-原因はストーブ?!
今日ネットでニュースを見ていたら気になる記事が。
奈良市役所で今月18日、停電でコンピューター端末が停止し、窓口業務が混乱した問題があり、職員による電気ストーブの大量使用が原因だった可能性のあることが市の調査で分かった。庁舎内暖房は温暖化防止策で低く設定されており、「寒くて仕事にならない」と多くの職員が足元に“マイ電気ストーブ”を持ち込んでいた。市は「本来認めていない」と持ち帰るよう呼びかけている。(市役所が停電、混乱 「マイストーブ」が原因か 奈良-朝日新聞)
ウォームビズの影響で館内の温度設定を下げた結果、外気が入りやすい場所などで寒さが増し、我慢が出来なくなる。机の周りにコンセントがあったのでじゃあ個人持ちで電気ストーブを持参しよう。。という方が増えて今回のような事態になったみたいですね。
市役所側もPC用とその他用に電気系統を分けていたそうですが、まさかPC系統のコンセントに電気ストーブを繋いでいくとは思わなかったようですね(^_^;)
この手の問題は難しいところがありますが、例えばこうすることで温度の低下を防ぐことは出来ないでしょうか。奈良市役所では既にやってるかもしれませんが。
○入口を二重化し、前室を作る。その際、ドアの位置は外-前室は左側、前室-中は右側のようにずらす。
結構新潟なんかだとやっているパターンですね。こちらは冬場風が強いので、直接風や雪が中に入ってこないような対策ですが、冷暖房を効率化させる対策でもあるかと思います。ぜひお勧めですよ。
しかし、電気ストーブってかなり電気食うのみんな知らないのかなぁ。寒いのは分からなくもないですが、どんどん繋いだらすぐにブレーカー落ちるのは分かるような気もしますが。まあ私自身も前の会社やお客さんで電気食う機械一杯繋いでブレーカーが落ちた経験何回もしれるので。。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- クラシックCD専門店「コンチェルト」閉店(2011.12.26)
- 平成23年7月新潟・福島豪雨時の萬代橋の風景(2011.08.07)
- 日本海東北道新潟県内区間全線?!開通決まる(2011.02.16)
- 新潟駅-新潟空港間各停バス復活(2009.04.28)
- 日本海東北道が村上市へ延びます(2009.04.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Daaのプロフィール(2000.01.01)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- 流れていく演奏会(2020.04.27)
- 雪に振り回された一週間(2018.01.23)
- 久々の工事(2017.10.26)
「仕事」カテゴリの記事
- 久々の工事(2017.10.26)
- 転職して1年(2017.03.09)
- 近況(2011.04.17)
- 急に寒くなりましたね(2010.09.23)
- 久々にプチ徹夜(2010.07.13)
コメント