« 八ツ橋「黒ごまおたべ」と「白ごまおたべ」 | トップページ | 新潟市の各区のイメージカラーが決定 »

関西旅行記1日目(2007.9.22)

すっかり報告が遅くなりましたが。。

先週の連休を利用して2泊3日の関西旅行に行ってきました。
以前出張やパソコンの購入などで飛行機のマイルを貯め、JALのマイルが10,000マイルを超えたためにJALの「おともdeマイル割引」を利用しての旅行でした。

でも、本当は九州か北海道に行きたかったんです(^_^;)
JALなので新潟からは直行便がなく(ANAの直行便はあるんですが)、羽田からということで予約をしてみたのですがさすが3連休、席は確保できず。。ということで、直行便のある大阪となりました。

では、旅行記開始(^_^)

と、楽しくはじまるはずだったんですが、実は往きの飛行機がなんと2時間遅れでの運行(ノT_T)ノ ~┻━┻
11時50分新潟発、13時大阪伊丹着のJAL便で行く予定でしたが、新潟発が13時40分近くになり昼食を大阪で食べる計画は断念、遅れたために航空会社から1000円分の食事券が出たこともあって、新潟空港で昼食をとりました。

で、どうなるかなぁと思ったんですが、何とか飛行機には乗れました。今回は往きはクラスJ、帰りは通常のエコノミーでの座席です。やっぱりクラスJはいいですな(^_^)1,000円分以上の差はあるなぁと思います。

今回は飛行機は長野寄りのコースを取ってくれたのでいろいろといい風景が見れました。

機上から見た富士山
機上から見た富士山 posted by (C)Daa

まずは富士山。雲の上から富士山の頂上付近だけがぽっかりと見えてます。

機上から見た諏訪湖
機上から見た諏訪湖 posted by (C)Daa

次は諏訪湖。昔冬に飛行機から見た際は凍ってる様子が分かりましたが、さすがに9月に凍ってる訳もなく(^_^;)

でも、全般的には雲は多かったかな。飛行機は浜松付近から中部国際空港上空付近を経由して大阪伊丹空港に着きました。

予定が狂ってしまったのでそのまま一度ホテルにチェックインすることにし、ホテルのある阿波座へ。千里中央までモノレールで行ってそこから地下鉄御堂筋線に乗り換えて向ったこともあり時間かかりました(T_T)ホテルに着いたら16時過ぎでした。。観光にいかなきゃ!ということで、当初予定してた大阪城は時間の都合で断念、もう1箇所行く予定にしていた通天閣に向いました。

下から見た通天閣
下から見た通天閣 posted by (C)Daa

下から見た通天閣です。思えば以前出張のついでに平日昼に一度来たことありますが、休日に来るのは初めてです。どうかなぁと思ったらやはり大混雑。30分待ちでした(T_T)

でも、何とかエレベータに乗れまして上に登りました。
結構眺めはいいですね。でも、曇ってたので思ったよりは遠くは見えず(T_T)残念でした。

ビリケンさん
ビリケンさん posted by (C)Daa

でも、ちゃんとビリケンさんにはお会いしましたよー。人が多くて写真撮るのが精一杯でしたが。

あと、売店でこんなのが売ってたので相方が「飲みたい!」ということで2つ買いました。

みっくちゅじゅーちゅ
みっくちゅじゅーちゅ posted by (C)Daa

関西ではお馴染み、ミックスジュースを缶にした「みっくちゅじゅーちゅ」です。味はまあそれなりかな。新鮮さはどうしてもなくなるのである意味しょうがないのかも。でも、ジューススタンドがなくても飲めるのはいいですね。

夜の通天閣
夜の通天閣 posted by (C)Daa

下に降りてきたらすっかり暗くなってきてました。明かりのついた通天閣をぱちり。
その後新世界の串かつ専門店街(って名前なのか?!)を通っていきました。

新世界の串かつ専門店たち
新世界の串かつ専門店たち posted by (C)Daa

串かつ専門店はこんな感じ。どこもすごい派手派手ですねー。24時間営業のお店も多いようです。でも、次の予定があるので泣く泣く食べるのは断念して道頓堀へ向いました。

道頓堀のイルミネーションたち
道頓堀のイルミネーションたち posted by (C)Daa

道頓堀といえばやはりこのイルミネーションですね。戎橋で見れますが、今改装工事をやってまして橋の上からは見えづらく、渡ってからみました。

戎橋-Wikipedia

道頓堀に来たのは夜にJAOクラリネットメーリングリストのメンバーとのオフ会があった為です。会場はなんと有名な「くいだおれ」でした\(^O^)/幹事の方ありがとー。

大阪名物くいだおれ(音が鳴ります)

これがかの有名な「くいだおれ太郎」です

くいだおれ人形と記念写真を撮っている方々を脇に見つつ、店内に入りました。店内では1階のエレベータ前に店員さんが待機、名前を告げると席の場所を教えてくれましてとても親切だなぁと思いました。エレベータで座敷に向いました。

こういうちょっとした心遣いがうれしいですよね

お部屋にはなんと「新潟県」のちょうちんが。幹事が予約の際に話をしてくださってお店の方が用意してくださったようです。さらに「うちわ」も用意されてまして、なんかうれしかったですね。幹事の方が何度か利用されたことがあるということで、宴席がはじまって間もなく女将さんがご挨拶に来てくださったりしていろんな話で盛り上がることも出来ました。とっても感謝です。

表はくいだおれ太郎と各国の国旗が

裏はさりげなく「くいだおれ」の情報が

うちわはこんな感じ。世界陸上の時には配られたりしたのかな?

とても楽しくて予定を1時間オーバー。すみません>お店の方
外に出たらすっかり夜の街でしたね。でも、人の数はものすごかったです。

道頓堀のお店たち
道頓堀のお店たち posted by (C)Daa

お店を出てから2次会ということで向かいの喫茶店へ。ここはJAO大阪大会のパート別懇親会の2次会でも利用してまして2度目でした。懐かしいですね。

そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎ、1日目は道頓堀と通天閣を満喫して終わりました。

2日目に続きます。。

|

« 八ツ橋「黒ごまおたべ」と「白ごまおたべ」 | トップページ | 新潟市の各区のイメージカラーが決定 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西旅行記1日目(2007.9.22):

« 八ツ橋「黒ごまおたべ」と「白ごまおたべ」 | トップページ | 新潟市の各区のイメージカラーが決定 »