新潟西バイパスの制限速度がアップへ
国道116号線の新潟西バイパスは黒埼ICから曽和ICまでの区間を走る片側2車線(新潟西IC→黒埼IC間のみ片側3車線)の自動車専用道路です。道路の作りはまるっきり高速道路という感じ(というか新潟西IC~黒埼ICは元々高速道路の一部でしたが)ですが、来月からついに制限速度がアップしまして「高速道路並み」になります。
○新潟西バイパス速度規制の見直しについて(国土交通省新潟国道事務所)
車の通行量が特に多くカーブもあり高速道路との合流点もある黒埼IC~小新ICについては現行の制限速度60km/hのままですが、小新IC~曽和ICの区間について制限速度が80km/hに変更されます。実施は4月2日12時からです。
私自身は新潟西バイパスはあまり走る機会はないのですが、走ってみるとかなり快適で対面通行の高速道路に比べればよっぽど高速道路っぽいですよね。インターの整備もしっかりしてますし。それを考えると制限速度のアップは現状に即した決断だと思います。うれしいですね。
でも、事故が増えたりすれば当然制限速度は元に戻る可能性もある訳で。。安全運転をお願いしたいなと思う次第です。
| 固定リンク
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
コメント
へ~~~。80キロになるんですかぁ。
確かに道けっこう広いし・・・
小新すぎれば交通量もダウンしますもんねぇ。
最近あちこち出没中なので
前なら関係ないやって感じだったけど
関係アリアリだな、私にも♪
投稿: ちゃちゃ | 2007.03.24 20:44
ちゃちゃさん:
すでに高速道路にあるLEDでの制限速度表示器とか装備されてますし、「自動車専用道路」の看板が増えたような。。
まあ現実に即した変更決定だと思うので歓迎ですね。
でも、安全運転でね(^_^)
投稿: Daa | 2007.03.25 22:12