東京交響楽団第39回新潟定期演奏会(11/19)
新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)で開催された東京交響楽団の第39回新潟定期演奏会に行って来ました。
~東京交響楽団第39回新潟定期演奏会~
日時:2006年11月19日17:00~
会場:新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)コンサートホール
曲目:
・交響曲第25番ト短調 K.183(Mozart)
・歌劇「アイーダ」より"エジプトとイジスの神に栄光あれ"(Verdi)(合唱)
・歌劇「リゴレット」より「あれかこれか」(Verdi)(テノール)
・歌劇「リゴレット」より「あなたは心の太陽」(Verdi)(ソプラノ&テノール)
・歌劇「リゴレット」より「慕わしい人の名は」(Verdi)(ソプラノ)
・歌劇「ナブッコ」より「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」(Verdi)(合唱)
・歌劇「椿姫」より「そはかの人か~花から花へ」(Verdi)(ソプラノ)
・歌劇「椿姫」より「燃える心を」(Verdi)(テノール)
・歌劇「椿姫」より「パリを離れて」(Verdi)(ソプラノ&テノール)
・歌劇「椿姫」より「乾杯の歌」(Verdi)(ソプラノ&テノール、合唱)
指揮:マルク・ピオレ
ソプラノ:森 麻季
テノール:佐野成宏
合唱:にいがた東響コーラス
合唱指揮:山神健志
ゲストコンサートマスター:石田泰尚
今回はオペラのアリア集がメインということで、どちらかというと「中休み」プログラムかなぁと思いつつ行ったのですが、そう思った自分がバカでした。。非常に名演でした。
前半のモーツァルトは「変化のある」演奏でしたね。躍動感があるかと思ったら静かに動きを止めて演奏したりということで、印象に残る交響曲第25番の演奏でした。
そして後半のヴェルディ。最初のアイーダは実は来年3月に演奏するのですが。。いやぁ、この曲ナメてました。ヤバすぎです(T_T)自分が演奏するつもりになって聞いてました。ちょっとパート編成再考しないと。合唱もオケもとってもよかったですー。あ、アイーダトランペットが少しずれてた気が。。
そしてリゴレットの時からソリスト登場。豊かな声のテノール佐野さんの声と、感情のこもったソプラノ森さんのきれいな声に酔いしれてました。椿姫の「花から花へ」では思わず涙があふれてきてしまいました。感動で涙が出たのは本当に久々かも。。本当に感動でした。
そうそう、指揮のマルク・ピオレさんはオペラの指揮を長年されているようでヴェルディの指揮はお手のものでしたね。オケや合唱を非常によく「動かして」いたかな。ソリストとの相性もばっちりだった気がします。
あ、あとチューバパートは今回はチンバッソを使って演奏してました。最初見て「あれ?」と思い気になってたので帰宅後調べました(^_^;)作曲当時チューバの代わりに使われることも多かったようですね。
クラリネットは今回は1st十亀正司さん、2ndが近藤千花子さんでした。十亀さんの演奏もメリハリがしっかりしててとても勉強になりました。椿姫とナブッコの今回やった曲は演奏経験があるんですが、私の演奏はダメダメでしたね。。少しでも近づけるようになりたいな。
次回は1月末です。私は行けるかどうか微妙。。どうしようかなぁ。
他の方の記事:
○第39回 東京交響楽団新潟定期公演(コンチェルト2号感動の毎日)
○コンサート報告 (おふくかげん)
○東京交響楽団 第39回新潟定期演奏会(ordinary life)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
コメント
こんにちは。二人のソリスト、非常に良かったですね。こういう演奏を新潟でも聴けるようになったのは本当にありがたいことです。
自分が演奏したことのある曲って、そのパートしか聞こえなくなってしまうのでなかなか楽しめないfumiです(^-^; もっとも私はSAX吹きだったので、クラシックの曲ではあまりそういうことはないのでいいんですけど。
でもプロが演奏するのはやはりお手本になっていいですよね。私もSAXは諦めちゃったんですけど、ピアノは近々復活させたいなぁと思っているところですよ。
投稿: fumi | 2006.11.23 09:59
fumiさん:
無事に今回は聞けたようでよかったです(^_^;)
自分がやったことある曲は当然自分のパート(私はクラリネットですが)はよーく聞こえますよ。でも、私の場合他のパートも興味あって見てますので他のパートもしっかりと聞こえます(^^)v
投稿: Daa | 2006.11.23 23:07