木管八重奏の練習開始
普段、私はクラリネットをオーケストラで吹いてます。オーケストラも楽しいんですけどやっぱりアンサンブルをやりたい!ということで、今回木管八重奏を組んでみて1回目の練習を行いました。
やった曲はMozartのセレナーデ第11番変ホ長調(KV.375)と第12番ハ短調(KV.388)の2曲。まあ両方とも私がたまたまパート譜を持ってたからなんですが。。2曲とも2回ずつ通してみました。
正直かなり止まりまくるかなぁと思ったのですが、数箇所落ちた人がいたりしたもののほぼ止まらずに最初から通せてしまいました。びっくり!
でも、私自身かなりやばいなぁと思ったところも多し。今回は相方に1stは譲って2曲とも2ndクラリネットを吹いたのですが、2ndは楽しいけど難しいですねぇ。。でも、他のパートの音もよく聞こえるし、合わせる楽しさってのが本当に感じることが出来ました。この2曲は結構クラリネットの2ndにもソロが多いんです。他にも重要なパートが多いので本当に気が抜けません。でも、それがまた楽しいんですよね。まあダメだった部分を少しずつ修正して次回に生かしたいなと思ってます。
まずは1回練習が開催出来たので、次は続けることですね。何とか軌道に乗せたいと思ってます。がんばるぞー!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
「Clarinet」カテゴリの記事
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン(2021.2.11)(2021.02.17)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
「アンサンブル」カテゴリの記事
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン(2021.2.11)(2021.02.17)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
コメント
こんにちは。
オケもいいですが、アンサンブルもいいですよね。大変ですがとてもやりがいがあります。
ただ、一人でも揃わないと練習にならないので、うまくスケジュール調整をしながら継続的にやるのって意外と大変ですよね。
投稿: くあい | 2005.11.21 10:24
くあいさん:
そうなんですよね>一人でも揃わないと
実は、先日もファゴットの2ndだけいなかったんです(;_;)全員揃えばよかったんですけどね。。
これからの予定をどうするかが課題でちょっと悩んでるところです。
投稿: Daa | 2005.11.21 12:26