« 久々の大掃除 | トップページ | ココログのディスク大容量化 »

新潟市の新区名募集開始!

昨日の新聞折込にも入ってたので新潟市民の方々はご存知かと思いますが、今日31日から11月21日までの間、先日決まった新潟市の政令指定都市移行に伴う区割りに基づいて、各区の名称を募集しています。

新潟市の区名案を募集します(新潟市行政区画審議会)

今回は募集資格が


  • 新潟市内にお住まいの方(自治会,コミュニティ協議会,地域審議会等の団体を含む)
  • 新潟市内に通勤または通学している方

とのことで、残念ながら遠方に在住されている方は対象外になります。

今後自分たちの住む地域の名称を決める訳ですので、みなさんぜひ応募しましょう!

応募は昨日の新聞折込に入っていたチラシについているハガキでの申し込みになりますが、E-mailやFAXでの申し込みも可能です。チラシについては市の支所/事務所でも受け取れるということですのでみなさん奮って応募しましょう。私も応募したいと思います。

しかし、名称決めるのは難しいなぁ。。無難な名前に落ち着くかも。

参考:
新潟市3区の区名はこれで決まりだ!をお助けします(e-yot.net)
新潟市8区の名前を(勝手に)考えてみる(niigata-boro.net daily-r)
新潟6区(白根区:仮称)に未来はあるか?(フォトログ☆もうぞ)
5区=新津区?(hirobox)

|

« 久々の大掃除 | トップページ | ココログのディスク大容量化 »

新潟」カテゴリの記事

コメント

6区では、白根区が有力だとか?!
それにしても、6区は、一番人口が少ないし、鉄道は無いし・・・国道だって今や・・・おくれてるよ~~
つまり発展性がないよね~

投稿: もうぞう | 2005.10.31 19:36

Daaさん

こんにちは。e-yot.netの79といいます。
サーバーのエラーで、うちからトラバが2件出てゆきました。すみません。1つ消しといてください。

自分は3区なんですが、周りの区の目もあり、どんな名前でも逆に微妙そうです。
よく読んでます。これからもいい話題を提供してください。ではでは

投稿: 79 | 2005.10.31 21:13

もうぞうさん:
まあ6区は白根+αという印象がない訳ではないですからねぇ。。
でも、そんなに単純に決めてはいけないよなとは思ってます。ギリギリまで案迷いそうです。

79さん:
こちらこそよろしくお願いします。
個人的には3区の区割りは反対だったんですけどねぇ。決まってしまったらしょうがないですえ。腹案はあるんですが、ある程度まとめたらDaa案で出してみようかと思ってます。

投稿: Daa | 2005.10.31 22:14

どうもです。
またやっちまいました。恐縮です。


3区の区割りを納得行く形に収めるには、あの区名しかなかろうかと思ってますが…
6区については、白根バイパス(保坂~戸頭。白根中心部を東側へ迂回するルートで、現在用地買収が進められている)がいつできるかがカギでしょうね。あの慢性的な渋滞さえなくなってしまえば、何とでもなるんですが。

投稿: たむ1200 | 2005.11.01 00:31

たむ1200さん:
そちらのBlogにもコメントしましたけど、信濃川の東西を同じ区にしたこともあって、3区については単純に特定の地名を元には決められないなぁと思ってます。遺恨が残りそう。。

区に付いてはやはり悩むところですが、なるべくたくさんの人が納得のいく形に落ち着いて欲しいですね。
※TB整理しました。

投稿: Daa | 2005.11.01 09:56

☆個人的予想
 1区:阿賀北
 2区:東
 3区:中
 4区:亀田
 5区:新津
 6区:白根
 7区:西
 8区:角田

投稿: 3区住民 | 2005.11.05 14:15

はじめまして。
新潟市(坂井輪地区)出身、東京都郊外在住の景浦です。
新潟市の区名に関する応募権がない為こちらに意見させていただきます。

私の個人的希望は
・1区:豊栄(とよさか)区
・2区:港(みなと)区or山の下(やまのした)区
・3区:萬代(ばんだい)区
・4区:亀田(かめだ)区
・5区:新津(にいつ)区
・6区:白根(しろね)区
・7区:坂井輪(さかいわ)区
・8区:???????????

「豊栄区」、「新津区」、「白根区」は旧市名の継承です。

「亀田区」は旧町名の継承でもあり、全国的に知名度のある某製菓会社より(まぁ、この菓子メーカーの社名も旧町名が由来ですが…)。
それに“亀”は縁起が良い。

「萬代区」は言わずと知れた新潟市のシンボルであり、国の重要文化財でもある“萬代橋”から。
橋の名称に合わせて旧字を採用しました。

「坂井輪区」も昭和の大合併前の“坂井輪村”=区の中枢になる“坂井輪地区”から。

※一旦、切ります。

投稿: 景浦安武 | 2005.11.06 00:57

つづきです。

8区ですが、はっきり言って正直予測不能です。
アンケートによると地元民の間では「西蒲原(にしかんばら)区」や「西蒲(にしかん)区」との意見が多いらしいですが、個人的には「やめてぇぇぇ~っっ」って言った感じです。

そこをあえて考えて見ました。

・「角田(かくだ)区」
同区のシンボル(?)“角田山”から。でも他県の人が読むと「つのだ」とか「すみた」とか読まれてしまいそうだからと言う理由で反対意見も多い。

・「岩室(いわむろ)区」
旧・岩室村ではなく“岩室温泉”に由来。
同区で全国的に知名度があるのは岩室温泉くらい。

・「七浦(ななうら)区」
“越後七浦”から。美しい海岸線を全国にPRするため。
しかし同区の殆どが水田広がる平野部で、海岸線のイメージから程遠いですね。

・「巻(まき)区」
事実上、同区の中枢となる旧・巻町から。

個人的見解ですが、6区と8区は同一区で良かったと思います。
そうなった際、旧市名の“白根”が消えてしまった可能性は高いですが、それはそれでやむを得なかったでしょう。。。。
そうすれば人口も10万人を超えましたし、面積は広大になりますが、他の政令市にもこれくらいの面積の区もありますから。。。
また旧・中之口村の一件の落着したでしょう。。。
区役所は白根支所になったと思います。
区名は「田園(でんえん)区」、「緑(みどり)区」、「瑞穂(みずほ)区」、「稲穂(いなほ)区」、「みのり区」とかで。。。
今さらどうにもなりませんが。。。。

最後に8区とも、個人的には東西南北や中・中央はやめて欲しいです。

では、またいずれ。
失礼します。

投稿: 景浦安武 | 2005.11.06 01:21

初めまして、1区(北地区)のNiigatanです。

北地区の住民としましては、「豊栄区」というは受け入れがたいです。区名としては、将来の聖籠町との合併・1区編入を見越して、区全体をカバーする旧郡名を冠した「北蒲原区」を推薦します。

以下、私の区名案です。


1区 北蒲原区
2区 大形区
3区 信濃区
4区 中蒲原区
5区 新津区
6区 白根区
7区 越後区
8区 西蒲原区

投稿: Niigatan | 2005.11.10 10:11

Niigatanさん>

こんばんは。
Niigatanさんは1区にお住まいで「豊栄区」の案には反対ですか?

確かに今から約半世紀前の「昭和の大合併」時に新潟市に編入された濁川や松浜、南浜地区にお住まいの方は、「豊栄区」では、これらの地区が逆に旧・豊栄市に吸収されてしまったようですもんね。

しかし「豊栄=豊かに栄える」のイメージは明るくて縁起も良いですし、濁川などの地域が新潟市に編入されてから半世紀以上、旧・豊栄市が市制を施行してからも35年にもなります。
むしろ、これらの地区がかつて北蒲原郡だった事さえ忘れられつつあり、Niigatanさんのご提案の「北蒲原区」の方が抵抗があるのではないでしょうか?
また聖籠町ですが将来的に新潟市に編入される可能性は現段階では低く、仮に編入されても「豊栄区」で支障はないと思います。

2区の「大形区」ですが、区役所は現・中地区事務所になるため、大形地区からは距離があり混乱を招く可能性があります。
やはりここは「山の下区」の方が無難ではないでしょうか?
あるいは「港町=新潟」をPRするためにも「港区」なんかも有力候補でしょう。
でも仮に「大形区」でも悪くないと思います。


一旦切ります。

投稿: 景浦安武 | 2005.11.11 22:29

つづきです。

3区ですが、Niigatanさんは「信濃区」をご推薦ですか?
日本一の大河「信濃川」に由来すると推察いたしますが、なんだか長野県みたい。。。
やっぱりここは「萬代区」でしょう。
「万代シティー」や「万代島」の「万代」ではなく、新潟市のシンボルであり、国の重要文化財でもある「萬代橋」から。
したがって、旧字で「萬代区」。

4区は、Niigatanさんは「中蒲原区」をご推薦ですね。
う~ん。。。確かに旧・亀田、横越の両町は中蒲原郡ですしね。
でもここは「亀田区」でいいんじゃないでしょうか?
某菓子メーカーのあられやお煎餅は全国区ですからね(笑)

5区および6区につきましては、同意見ですね。
区の中枢となる旧・市名を継承します。

7区につきましては、Niigatanさんご推薦の「越後区」は正直言って全く疑問です。
先日私は「坂井輪区」を推薦しましたが、他に案を挙げるのなら「内野区」だと思います。

8区は、前回いろいろ書きましたがここは予測不能です。
でも「西蒲原区」はやめてほしいなぁ。


長文・駄文失礼しました。

投稿: 景浦安武 | 2005.11.11 22:59

景浦安武さん&Niigatanさん:
区名案の提案ありがとうございます。私自身からは特に意見はしません。いろんな考えがあると思いますので。。

ただ、なるべくシコリの残らない区名がいいなと思ってます。特定の地名を冠した区名になると問題がおきそうだし、かと言って東西南北は安直過ぎるし。。悩むところです。

投稿: Daa | 2005.11.12 09:19

区名の件、旧市町村名については、各地の地域審議会で「合意」が得られた場合に限り『区名候補』に残す事になったそうです。

投稿: あらきやすし | 2005.12.17 02:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟市の新区名募集開始!:

» 新潟市3区の区名はこれで決まりだ!をお助けします [新潟情報・個人サイトのリンク集 e-yot.net]
Daaさんのとこでも話題にしてました。新潟市の区名案。 新潟市の区名案を募集して... [続きを読む]

受信: 2005.10.31 21:02

» 新潟市8区の名前を(勝手に)考えてみる [niigata-boro.net daily-r]
新潟市の区名案を募集します 〓新潟市行政区画審議会 新潟市は、07年4月1日を目... [続きを読む]

受信: 2005.11.01 00:06

» 海の見える場所 北陸自動車道 米山SA上り(新潟県柏崎市) [新潟を紹介するblog]
新潟市区名案募集 新潟市行政区画審議会 平成19年4月1日に本州日本海側初の政令 [続きを読む]

受信: 2005.11.01 02:21

» 新潟も政令指定都市になるんです [あらきやすしの忘備録]
新潟市が政令指定都市に移行します。制定指定都市・・・・ うーん、とうとう新潟も「都会」の仲間入りでしょうか。政令指定都市といえば、大阪市とか横浜市とか、いわゆる大都市ですよね。北から順番に、札幌、仙台、さいたま、千葉、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡。もうすぐ政令指定都市になる嵐閧ネのが、静岡、堺、そして我らが新潟、、、と言う事です。(抜けてるところがあったらごめんなさい)政令指定都市になったら、いろいろと変わるらしいです。なんでも市の権限やら財源やらが大きくなるとかで。分か... [続きを読む]

受信: 2005.11.14 01:02

» 5区=新津区? [hirobox]
新潟市の区名案を募集します新潟市行政区画審議会 政令指定都市を目指す新潟市の区割 [続きを読む]

受信: 2005.11.18 01:25

» 新潟市の新区名案公募結果発表 [Daa's Memo]
2007年4月の政令指定都市移行を目指している新潟市で一般公募していた区名の公募結果が出ました。 なかなか面白い結果になりましたね。 [続きを読む]

受信: 2005.12.01 22:53

» 新潟市新区名の案出揃う [Daa's Memo]
2007年4月に政令指定都市に移行予定の新潟市で現在区名について議論がされていますが、先日の行政区画審議会で各区ごとに5つの案が揃いました。近々アンケートが取られると思います。 [続きを読む]

受信: 2006.01.24 11:32

« 久々の大掃除 | トップページ | ココログのディスク大容量化 »