クラリネットの消音器
クラリネットは閉管構造ということもあって、いわゆる「サイレントブラス」のような消音機能は使えないとされてます。そうなると自宅でクラリネットを吹けば近所迷惑に。。ということでお悩みになっている方が多かったと思いますが、先日購入した「クラリパッチ」に付属していた「clarimute」を付けることでそんな悩みも解決です!
| 固定リンク
「Clarinet」カテゴリの記事
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン(2021.2.11)(2021.02.17)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
コメント
クラリネット毎日少しの時間でも練習したいのですが音がネックですね、嫌いな方には騒音ですからねー。
投稿: 田舎のオヤジ | 2008.05.15 20:59
田舎のオヤジさん:
コメントどもです。古い日記発掘ありがとうございます。
サックスのように消音カバーとかあればいいんですけど、なかなか。。この消音器も実際は100%音をカットするのは無理なんですが、なかなか威力はありますよ。でも単独で売ってないのが難点ですが。
投稿: Daa | 2008.05.21 09:40