携帯電話で出欠確認
青森市の青森大(栗原堅三学長、学生2035人)は新学期から、携帯電話を使った出席確認システムを導入した。出席した学生が他の学生の分も返事する「代返」も、このシステムでは不可能。同大は「携帯での出席確認を全学的に導入するのは全国初ではないか」と話している。(携帯電話:青森大学が出席確認に利用 「代返」も不可能 − 毎日新聞)
うわぁ、ついにこういう時代になったのですね。。
で、青森大学での案内サイトはこちら。
たしかに、出欠確認は電子化すると楽ですよね。。でも、携帯電話を持っていない人の問題もあります。でも、
携帯電話を持っていない学生や使わない学生には、出席カードにその旨を記入してもらい出席としました。
とのことなので、それは問題ないみたいですね。
代返対策には以下の方法を取るようです。
- 携帯電話で出席と送信した中の数名に「あなたは、出席登録を保留しています。立って教員に名前を告げてください。 名前を告げないと欠席になるだけではなく、代返と見なされます。」というメッセージをシステムから送信する。
- その時点でメッセージを受信した学生は起立して教員に氏名を伝える
まあ、たしかに起立して氏名を言うという方法は一番確実ですね。
携帯電話を使う場合は「代返を頼む相手に携帯電話を貸す」事をしてしまえば、携帯電話のIDなどでも代返かどうかの区別はつきませんからね。
今後このシステムがどうなるか見ものですね。
−−−
ちなみに私は大学時代は代返もせずによく休んでました(苦笑)。うちの大学は出欠を取る講義は少なかったのですが、その代わりテストで赤点だった時に教官に「おまえは授業出てなかっただろう。顔に見覚えがない」と言われて反論できなかったことがあります(^_^;)
やはり学生の本分は勉強ですから学生の皆さんちゃんと授業には出ましょうね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- クラシックCD専門店「コンチェルト」閉店(2011.12.26)
- 平成23年7月新潟・福島豪雨時の萬代橋の風景(2011.08.07)
- 日本海東北道新潟県内区間全線?!開通決まる(2011.02.16)
- 新潟駅-新潟空港間各停バス復活(2009.04.28)
- 日本海東北道が村上市へ延びます(2009.04.24)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- LISMO WAVE 使ってます(2011.02.12)
- スマートフォンへ(2010.12.22)
- ビックカメラオープンから1週間(2009.02.26)
- DeNAがモバゲータウンのカスタマサポートセンターを新潟市に開設へ(2008.02.18)
- EASYモバイルSuicaサービスが開始へ(2006.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Daaのプロフィール(2000.01.01)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- 流れていく演奏会(2020.04.27)
- 雪に振り回された一週間(2018.01.23)
- 久々の工事(2017.10.26)
コメント