同期の退職
来週10日付けで開発部署にいる人が退職します。私は来週1週間出張で不在なので実質今日が顔を合わせるの最後です。以前私が開発にいたころは一緒に無線機の回路設計などをやってた仲間なのでさびしいものがありますね。
同期とタイトルには書きましたが実は入社年は違います。私の方が年齢は上で入社年は後です。私は中途採用なんですが、前の会社にいた時代に今の会社に8ヶ月間出向で来ていた時期があり、その出向で来ていた年に彼が入社をしたんです。で、当時の課長から一緒に基礎を教えられました。でも、私の方は出向元の会社の商品の開発のための勉強に来ていたのであまり余裕がなく、途中から私向けの勉強がペース上がってしまいましたが。。歓迎会も一緒に開いてもらったっけ。そんな思い出があります。
その後私は出向元に戻って仕事をし、退職をしてから今の会社にお世話になることになりまた再会をすることになりました。開発にいたころは私の方は試作品を作る仕事(結局ボツになりましたが)やほとんど出荷しないマイナーな製品の開発などに回り日のあたらない仕事が多かった代わりに彼は結構主力製品の開発をこなし、すごいなぁと思ったりもしました。まあ私は現在部署が変わって開発した製品を使ったシステムを構築する側に回ってしまったので少しそちらとも疎遠になってしまったのですが。
今日はきちんと挨拶をしてから帰ろうと思ってます。
ちなみにうちの会社、なぜか伝統的に「退職時の有休消化」をする人がほとんどいません。なので退職日まで普通に出勤して有休は捨ててしまっているようです。もったいないよなぁ。私も前の会社退職する時は有休消化しましたけどね。みなさんのところはどうなんでしょうか?
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 久々の工事(2017.10.26)
- 転職して1年(2017.03.09)
- 近況(2011.04.17)
- 急に寒くなりましたね(2010.09.23)
- 久々にプチ徹夜(2010.07.13)
コメント
有給?どうなんでしょうね、聞いた話だと労働の団体がある会社だと当然取れて、ワンマンなトコだと「取るなら退職金ナシ!」と脅されたトコもあるそうで、労働基準法に照らせば労働者の当然の権利なのですが、この前のピープルスタッフやビックカメラみたいに何億円も残業費サギする会社もありますから、人生色々会社も色々ですね(これじゃ○泉首相と同じ答弁だ)ヾ(´▽`;)ゝ
投稿: くさなぎ | 2005.03.04 21:29
くさなぎさん:
コメント遅くなりました。まあ中小企業だといろいろとありそうですね。退職する人の今後がいいことになることを祈ってます。
投稿: Daa | 2005.03.07 22:34