東響ロビーコンサート
東京交響楽団の新潟定演に先だって行われたロビーコンサート聞いてきました。
クラリネット首席の十亀氏がバグパイプ&ソプラノサックスを吹いて金管五重奏と共演してました。
曲目、出演者は以下の通り。
〜曲目〜〜出演者〜
- スコットランドの大聖堂(J.ギルモア)
- 勇敢なるスコットランド人(スコットランド民謡)
- 英雄ヘクター(スコットランド民謡)
- ワン・モーメント・イン・タイム(ホイットニー・ヒューストン)
- マリーの思い出(スコットランド民謡)
バグパイプ&ソプラノサックス:十亀 正司
1stトランペット:アントニオ・マルティ
2ndトランペット:野沢 岳史
ホルン:竹村 淳司
トロンボーン:若狭 和良
チューバ:渡辺 功
ドラム:塚田 吉幸
バグパイプは生で音を聞いたのは初めてかな。吹いていた十亀さんはオケでクラリネット吹いているときより生き生きと吹いていたかも(^_^;)金管アンサンブルも絶妙で素晴らしかったですね。バグパイプといえばドローン!あの中途半端な音程?のB(シb)の音が妙に耳に残ってねぇ。。でも今回十亀さんが持って来てたバグパイプのドローンは音程合ってたかも。チューニングしたのかな。
演奏中は「みんなにバグパイプの音を聞いてもらえるように」ということで結構歩きながら吹いてくれました。最後退場時はバグパイプソロを吹きながら階段を登って3Fに行き、通路から吹きながらエレベーターに乗り、一度2F(演奏したのは2Fです)でエレベーターのドアが開いたら吹き続けてるという芸当?をやってました。観客大受け(^_^)とても楽しかったですね。外の暴風も忘れてしまう午後のひと時でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
「モブログ」カテゴリの記事
- 白鳥さんこんにちは(2009.10.27)
- 予告運休(2009.10.07)
- 荒天の新潟(2009.02.17)
- 道端にトッキッキ(2009.01.10)
- クリスマスツリーは立ち入り禁止?!(2008.11.18)
「アンサンブル」カテゴリの記事
- 第12回新潟クラシックストリート(2022.5.5)(2022.05.09)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン(2021.2.11)(2021.02.17)
- 新潟県文化祭2020(2021.01.11)
- 市民交流ステージ(2020.10.25)(2020.10.26)
コメント