« GnuPG1.4.0がリリースされました | トップページ | 千代田学園解散命令と高校時代の思い出 »

サーバー入替作業本作業開始

20日の稼動を目指して会社で進めていたグループウェアサーバーの入替作業ですが、先ほど旧サーバーを停止して移行作業が開始しました。

今回は、RAID5のサーバーのHDDがいっぱいになったということで、ftサーバー+SANの導入で安全性の向上をはかり、さらにグループウェアのバージョンを5年分くらい一気にバージョンアップ(^_^;)ということで、ここまでの作業はハードは保守を行ってもらう会社に、ソフトは販売元に来てもらって作業してもらいました。

今日の夕方から明後日日曜の朝までがデータの移行作業になります。ほとんどサーバーに任せっきりですが。その後日曜1日かけて動作チェックなどを行います。

無事に動くといいなぁ。。そして20日月曜に問い合わせが少なければいいなぁ。

そんな訳で?土日は出勤です。がんばるぞー。

12/18 19:20追記:
作業に一部問題があって新サーバーへのデータ入れ込み作業がやり直しになりました(T_T)今メーカーの人が準備中です。
あとは、平行して作業したルーターの設定変更で一部不具合発生(T_T)これは明日何とかなるかな。

−−−
ftサーバー裏側の写真を特別にアップ!結構すっきりしました。
ftサーバーの裏側


|

« GnuPG1.4.0がリリースされました | トップページ | 千代田学園解散命令と高校時代の思い出 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

コメント

おつかれさまっす。「5年分のバージョンアップ」 ですか :)
なにか問題がない限りはなかなか運用止め(ない|られない)っすもんね

無事移行完了祈ってマス

投稿: でいじー | 2004.12.17 22:07

でいじーさん:
どもですー。まあ5年分のバージョンアップは実は先週実験してほぼ成功してるので大丈夫だと思います。メーカーの人も来ますしね。ちょっと安心はしてます。あとはそれに合わせてネットワークの変更などもいろいろとやるのでそっちの方が不安。。

そんな感じで今作業中です。

投稿: Daa | 2004.12.18 10:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サーバー入替作業本作業開始:

« GnuPG1.4.0がリリースされました | トップページ | 千代田学園解散命令と高校時代の思い出 »