新・新潟市区割り案に対する住民意見第1回集計結果
10月31日まで募集していた新潟市の政令指定都市化に伴う区割り案に対する住民意見募集の集計結果が発表になりました。新潟市民の方は昨日5日の「市報にいがた」に概要が入ってます。
私の区割り案に対する意見はこちらに。実は意見提出をする暇がなくて出せませんでした(;_;)
○新・新潟市の区割り案発表
意見を見てみますと、やはり圧倒的にB案が多いですね。新潟市の人は、「東新潟」「西新潟」という分け方に慣れてきてます。それを覆す形でのA案、C案はやはり受け入れられなかったということでしょうか。また、特にC案の場合は7区が非常に大きな面積になり人口も最大ということで、「人口10万を目安とする」という目安からは逸脱してる気がします。
そして、何よりも現在合併協議中の巻町が入っていないのが大きいですよね。巻町も含めると人口は80万人を突破します。そんな意味で「8区にして再検討を」との意見が結構あったかもしれません。
個人的に気になっているのは「地区事務所の境界を目安に」ということです。地区事務所の範囲境界は現状と則してない部分もあります。既存の市町村の境界に固執してるのも気になるところです。
いっそのこと、現在ある境界は全てなくして、一から線引きをはじめるのはどうでしょう?かなりいい感じで区割りが出来る気がしますが。。
巻町も含めて再度区割り案を出してもう一度意見募集をするとのことなので、その際にはきちんと意見を出したいと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- JR大白川駅(只見線)(2021.03.01)
- 観光バスを貸し切っての楽器練習(2020.05.25)
- KINDERSアンサンブルコンサート2019(2019.6.30)(2019.07.03)
- 第9回新潟クラシックストリート(2019.5.5)(2019.05.13)
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
コメント
私の実家はどの案でも同じ区割り(亀田といっしょ)でして、また、妻の実家もどの案でも同じ区割り(豊栄といっしょ)ということで、正直言って意見も何もありません・・・といったところですね。A・C案の「3区」は非常に違和感を覚えますが、それ以外は言葉が悪いようですが「どうでもいい」といったところでしょうか?
自分自身が住んでいる(住んでいた)ところ以外は、どのような形が望ましいのか、なかなか分からないですなぁ・・・。
投稿: bassy | 2004.12.08 00:40
bassyさん:
まあ自分の住んでいるところ以外よく分からないと言うのがまた難しいところなんですよね。今回も集計結果見るとかなり意見を出している地区に偏りがあるので。。
次回の意見募集の際にうまく住民の意見が反映できればなぁと思ってます。
投稿: Daa | 2004.12.10 20:35