PGP User' Manual for Windows 開設5周年
私が開設しているPGPに関するサイト、"PGP User's Manual for Windows"が開設5周年になりました。
思えば、PGPと出会ってから半年、PGP6.0.2に関する解説サイトがほとんどない状態を見て「自分で初心者向けサイトを作ろう!」ということで開設したのが5年前。当時は@nifty上にスペースを借りていましたが、その後ドメインを取り、友人のスペースを借りて運用し、今年からはホスティングサービスのスペースに移動しています。
中身の方は基本的な使い方に特化している部分があるので、詳しい情報を求めている人には物足りないかもしれませんが、今後の課題はそこでしょうか。徐々に情報を増やせればと思ってます。
今月からはPGP/GnuPGに関する最新情報をBlog上に移しました。より情報を迅速に伝えられるかなと思ってます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LISMO WAVE 使ってます(2011.02.12)
- mixiのアクセス障害継続中(2010.08.11)
- 突然死に注意(2009.06.30)
- 祝!インストラクター資格合格(2009.04.25)
- 本Blogの更新情報をTwitterに(2009.04.12)
「PGP/GnuPG」カテゴリの記事
- PGP9のライセンス期限切れ案内(2006.11.05)
- PGPよもやま掲示板移転(2006.05.12)
- PGP日本法人設立(2006.01.26)
- PGP Desktop 9.0.3の日本語対応(2005.11.18)
- PGP Desktop Homeの販売キャンペーン実施中(2005.06.08)
コメント
おめでとうございま~す。
もう5年も経つのか…。
時が経つのは早いもんですねぇ(^^;;;
# そういえば、わたしが PGP/GnuPG 関連のページをそれらしくでっちあげたのはいつ頃だったっけなぁ。
投稿: 不断 | 2004.11.03 12:02
不断さん:
コメントありがとうございます。いやぁ、本当に早いもんだなぁと思います。
しかし、5周年と気付いたのは最新情報Blogへのリンクをトップページに入れていた時です。"Since 1999.11.1”と書いてあって思い出した次第で、まあそんなものなのかも(^_^;)
投稿: Daa | 2004.11.03 13:04