中越地震災害対策用FM局一覧
新潟県中越地震関係で設置された災害対策用FM局一覧です。
被災地ではテレビ、携帯電話やWebの情報をなかなか受けられないので、ラジオが増強されるのは助かります。
○76.4MHz(50W) … 長岡市、越路町、三島町、与板町、見附市、中之島町、小千谷市
・放送時間:7時〜20時
・事業主体:長岡市
・演奏所:FMながおかの設備を使用
・期間:2005年1月26日まで
○76.6MHz(10W) … 十日町市、川西町、中里村、津南町
・放送時間:7時〜22時
・事業主体:十日町市
・演奏所:十日町市役所内
・期間:2005年1月26日まで
その他、被災地により明瞭にAMラジオを聞いて頂くために既設AM局が臨時に中継局を作っています。
○新潟放送(BSN)川口中継局(1485kHz、100W) … 川口町、小千谷市、堀之内町
・中継所:新潟県北魚沼郡川口町
・期間:2004年12月末日まで
○NHKラジオ第一放送小千谷中継局(85.6MHz、10W) … 小千谷市、川口町、川西町
・中継所:新潟県小千谷市
・期間:2004年12月末日まで
※FM波を使用しています。
−−−
被災地周辺の既設のラジオ局の周波数は以下の通りです。
○NHKラジオ第一放送
・新潟 … 837kHz
・柏崎 … 981kHz
・十日町 … 1341kHz
・小出 … 1368kHz
・六日町 … 1323kHz
・津南 … 1161kHz
○BSN新潟放送
・長岡 … 1062kHz
・小出 … 1026kHz
・塩沢 … 1485kHz
・十日町 … 1062kHz
・柏崎 … 1062kHz
○FMながおか … 76.4MHz(上記参照)
○FMゆきぐに … 76.2MHz(六日町、小出町周辺)
○FM新潟
・新潟(弥彦) … 77.5MHz
・大和 … 86.5MHz
・越後湯沢 … 81.7MHz
・津南 … 80.2MHz
・安塚 … 80.4MHz
※文字多重放送情報はこちら。
○FM PORT
・新潟(弥彦) … 79.0MHz
・大和 … 87.9MHz
○NHK-FM
・新潟(弥彦) … 82.3MHz
・大和 … 83.5MHz
・津南 … 87.0MHz
・越後湯沢 … 85.3MHz
・松代 … 84.4MHz
・安塚 … 85.2MHz
| 固定リンク
「新潟」カテゴリの記事
- 小千谷市民オペラ「カルメン」(2022.5.14)(2022.05.18)
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2022ウインター参加(2022.02.24)
- 大光ツインスマイルコンサート~長岡交響楽団第61回定期演奏会(2021.11.28)(2021.11.29)
- 長岡交響楽団第10回ファミリーコンサート(2021.7.4)(2021.11.29)
- 花いっぱい音楽祭2021(2021.5.30)(2021.05.30)
「地震」カテゴリの記事
- 実家近況(2011.03.27)
- とりあえず(2011.03.12)
- 新潟市の過去の災害被害状況詳細公開開始(2008.02.02)
- 新潟県の地震体験車(2007.10.21)
- 新潟県内交通機関の運行状況(7/23~)(2007.07.22)
コメント