« ロコモコ丼 | トップページ | 自転車通勤? »

ノートパソコンと出先での電源

ITmediaに出先でノートPCが電池切れ、“窃盗”せずに使えるコンセントはあるか?という記事がありました。

ざっと読んでみましたが、半年前までThinkPad240+AirH"カードでいつでもどこでもネットアクセスしてた私としてはどきっとする話でした。

昔はこんな使い方をしてたっけ。
・まだグレ電で通信してた頃に公衆電話ボックスでつかってなかったコンセントを使って電源供給
・某私鉄のターミナル駅にあったコンセントに電源を繋いで充電
→ これはずっと警備員に睨まれてた気が。。
・上越新幹線Maxの座席下にあるコンセントを使って電源供給

一応古い新幹線の掃除機用コンセントに接続出来るテーブルタップも自作したんだけど結局一度も使ってないなぁ。まあ現状そんなに通信で使うこともないと思うのでまあいっか。

|

« ロコモコ丼 | トップページ | 自転車通勤? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノートパソコンと出先での電源:

« ロコモコ丼 | トップページ | 自転車通勤? »